ルーティンオフ会IN栃木に参加して得たもの



茨城県筑西市(関城)
大きなヤシの木がある美容室
HairSalonGREENROOMの
美容家、石川徹です。


26日、月曜日の20時半から
栃木でルーティンの
オフ会がありました✨

5月にルーティンに入会して、

こういう場に参加するのは初めてでした。

(ちなみにメンバー全員とは、初対面でした。)



ルーティンとは?

【概要】関西で発信力に長けた3名の美容師による会員制オンラインサロンです。

地域に関わらず「個人発信力」を主に学べます。
スタイリストやアシスタントはもちろんのこと、美容師のみならず多くの業種にとって為になると思います。

沢山のオンラインサロンがあるなか、そこで学んだことをいかに発信に繋げれるか、
は今後とても重要なスキルだと思います。
そういったノウハウを一から学べる唯一無二のオンラインサロンです。



11月7日に

マンツーマンサロン

HairSalonGREENROOMを

オープンして


毎日、ブログを

書く事を

決めていましたが

いつの間にか

挫折・・・



「毎日、ブログを書く。」


なぜ、途中で書けなくなったのか?

1つの記事を書くのに2時間以上かかる。
ネタがなくなる。
新規のお客様が増えて忙しくなる。
寝ないと明日の仕事に支障がでる。
新規のお客様が増えすぎて、既存のお客様の予約がとれなくなり、迷惑がかかる。


その中でも
ブログを毎日書けなくなった
1番の理由は

ブログを見て頂いてる

人数が多くてビビった。



アクセルしている人数が
月で10000回近くなっていた。


最初は無我夢中で書いていたので
viewsの数字が気にならなかったけど

だんだん
その数字がプレッシャーに・・・

こんなにたくさん
興味をもってもらえるなんて・・・


誤字脱字も多く、文面もおかしいし、


もっといいものを
書かなくちゃー

もっと質のいいものを
提供しなくちゃー


って思っていたら
全然書けなくなりました。



自然と
写真がメインの
インスタに逃げました。

おかげで

写真の撮り方、色の見せ方、


仕上げのクオリティーをあげる技術、


コテ巻きのバリエーションが


自然と身につきました。




 


今回、参加して思ったこと



何事も
やり続ける大切さ。

どんな内容でもいいから
毎日ブログを更新するクセをつくる。

未来のために


ブログを続けると
どんな存在になれるのかが
再確認できた。


実際に会って話して
刺激をもらえた。




1人でも見て頂ける人がいれば
日記ではなく、
ブログになる。




9割の人は続かず、辞めてしまう。

やり続けた人が本当に
必要とされる美容師になれる。

残りの1割になりたい。





地方でも

選ばれる美容師になれるように





田舎にある

HairSalonGREENROOMを

必要とされる美容室にしていきたい。





今回、この機会を作って頂いた
美容室Gigiの伊藤さん、
本当にありがとうございました。



関西から来て頂いた
本田さん、岩田さん、長澤さん
本当にありがとうございました。




得るものが多すぎて、
まとまりのないブログになりましたが、
今日からブログを頑張ります。



外国人風カラーがやりたい方。

ルーズなヘアアレンジがやりたい方。

綺麗な髪質になりたい方。

自分に似合う髪型になりたい方。

メロンが食べたい方。

メロンを買いたい方。


ご連絡下さい✨



HairSalonGREENROOMの石川徹でした。