今日をどう楽しむ?

茨城県筑西市にある
プライベートサロン、
HairSalonGREENROOMの
美容家、石川徹です。


『マグカップ』



ちょっと楽しみにしていた



アイテムが届きました✨



これです。


マグカップではなく、



この紙!



すごくよかった。

(小学生並みの感想だけど)


とてもメッセージが強く、

引き込まれる文章でした。




《紙の内容》


『今日をどう楽しむ?』



地球の一生を一年ととらえると、


人間の一生は0.8秒だといいます。



だから人は、一生懸命、よりよく活きたい


と本能的に思うのでしょうか。

 


毎日がいつの間にか一週間、一カ月、


一年、そして一生となる。



一期一日。今日も特別。


どんな日にしましょうか。



TODAY'S SPECIAL は、人にたとえると


活きがいい人。



一見、自由奔放に見えるけれど、


実直に生きることを楽しみ、


喜怒哀楽が豊かな人。



常に知る喜びを求めているため、


よく旅もする。



いいものは大事に、少し足りないものは


工夫をして、時には DIY も。


そして、


自然の流れに添うおおらかさを忘れずに。



社会の環を意識し、地球を感じ、


自分もあの人も大事にする。




それが TODAY'S SPECIAL という人。



わたしたちは、


あなたの暮らしのよき友になれたら


と思っております。




いいメッセージ


紙一枚で

不思議と

もっと、もっと

やらなくちゃって

思った。



話はかわりますが

先日、うちの祖父がこの世を去りました。


3月2日に亡くなり、

お葬式を行いました。

享年90歳。

お正月まで元気でしたが、

2月に足を悪くしてから歩けなくなり、どんどん衰弱。

一時は元気になりましたが、急変し、2日の夜にこの世を去りました。

あっという間の出来事でビックリでした。




それと同じぐらいビックリしたことが



じーやは


89歳まで仕事をしていたこと。



この前

梨の木を切る作業を手伝ったけど


この仕事


じーやが担当と言うか、

毎年、率先してやろうとする

仕事だったみたい。



今年は代わりにやったけど

(腰痛くなるし、握力使うし、目が痛くなるし、頭刺さるし、とても大変)


切ると言う作業が同じ



必要なものを残し、いらないものを落とす。


単純な作業だけど、奥が深い。






今、自分の年齢は 『32歳』


90歳まで働くとなると


約3倍

(いけるかな?)

じーやも長年働いてすごいと思うけど


さらに父親もよく働く。



こんな姿を見てきたから

休みなく働くことが

苦に感じない。


(ちゃんと、家族サービスはしますよ。)
(ディズニー?)
(伊豆?)
(どこいきたい?)



先祖代々から


DNAが


人生=仕事


なのか?


じーや、父親

いい見本がいる。



本当に尊敬。




おじいちゃん、長い人生 ご苦労様。
ひ孫である、はじめとあいなを見せることが出来てよかった。
去年まで仕事してたから本当にすごいよ。
ゆっくり休んで、見守って下さい。
    石川  徹

孫7人から
メッセージカードを
棺桶に。


今だに実感はありませんが

いい生き方を見させてもらった。

もっともっと
やれる。
(やりたいことをとことんやりな)


HairSalonGREENROOM、石川徹でした。