外国人風グラデーションカラーを失敗したくない!




茨城県筑西市にある

プライベートサロン

HairSalonGREENROOMの

美容家、石川徹です。



春は雰囲気を変えたくなる季節


ちょっと髪の毛も明るくしたいなぁ〜


あっ


外国人グラデーションをやろう!!


そんな方に
読んでほしい記事を書きます。

この前、TSUTAYAでグラデーションカラーを見ました。
ブリーチをした明るい所と暗い所がはっきりしたグラデーションカラー・・・
はっきり、2トーンに・・・。

オシャレになりたくて

今、流行りのグラデーションカラーをやったのに・・・。


周りの人からは


『あの人、2トーンになってるね・・・』


なんだか


残念な思いをしました。

(ボクがやったわけではありませんが)



外国人風グラデーションカラーが

うまくいく?

うまくいかない?

理由を考えてみました。



失敗する理由として

原因は2つあります。



1つは美容師の技術不足。


もう1つは、

お客様の髪の毛の状態。

(どちらも美容師さんの技能じゃん!)
(靴をプレゼント)
(サイズぴったり喜んでくれました。)

まずは

お客様に

知ってほしいこと




お客様の髪の毛の状態



外国人風グラデーションカラーを

創るにあたりまして


重要なポイントは

染める前の

髪の毛の状態です。


すごく大切になります。



自分の髪の毛の履歴は

  1. 黒染めした所が残っているか?
  2. 普段のカラーはグレーカラーか?


お客様がグラデーションを

希望する時に

気をつけてほしい知識としまして


この2点をやっているか?やっていないか?が重要なポイントになります。

(やっている方には出来るだけグラデーションカラーはオススメできません。)


黒染めの影響とは?

3月に初めて来店されたお客様のビフォーの写真です。


2年前ぐらいに黒染めの履歴があるとのことでした。


見て分かる通り

黒染めをやった①の所は暗いです。

(グレーカラーの塗料は蓄積されやすい)


黒染めの影響は大きく、


次にファッションカラーをした


根元付近がだんだんと


明るくなっていきます・・・


また3ヵ月後にカラーをした時には


黒染め部分は退色しにくいので・・・


根元付近が明るく退色していきます



1度、黒染めをしてしまうと


黒染めした後のカラー、


その後のカラーに


影響を及ぼします・・・


ムラになりやすい・・・。



黒染めに

ブリーチしても同じことが言えます。

黒染めは綺麗に色がぬけません・・・


黒染めがあると

2回しても色がぬけないこともあります。



外国人風グラデーションカラーの

ポイントは

髪の明るさが

明るければ明るいほど

透明感のあるヘアスタイルを

つくることができるます。

染める前の状態です。

(毎回、染める前に
これでいいじゃんって思います。)



グレーカラー、

黒染めをしていると

理想的な

外国人風グラデーションカラーは難しい。

(お客様の髪の毛の状態は大切です。)

この事はお客様に

知っていてほしいです。





美容師さんの技術不足とは?
(美容師さんの技能の問題)

簡単に言いますと

グラデーションカラーの

経験があるかないか?

(グラデーションをやってもらった・・・?)

中途半端なところからブリーチが塗布されているため残念な仕上がりです。


グラデーションとは言えません。


明るい所はすぐに色がぬけてしまい、

ムラの原因になります。


次回からのカラーが毎回大変になり、直すのがすごく難しい状況です。

(1度ブリーチを失敗してしまうと今後のカラーに影響がおよびます。)

技術としまして

ブリーチの塗布量、時間、つける位置、場所を考えないと大変なことになります。



『薬剤の塗布量』


『スピーディな塗布』


いかにブリーチの境界線を馴染ませるか

いかにスピーディに薬剤を塗布するかがポイントになります。

だんだんと毛先の方が


明るくなるように薬剤の量を調節し、


境界線は自然に馴染むように


塗布を気をつける。



表面のブリーチメッシュ

これがあるかないかで

色の表情がすごく変わります。


表面の動き、立体感は

このメッシュのおかげ

(チップの太さに注意)


グラデーションカラーを

最初から出来た訳ではなく

いろいろ見て勉強して、

実践して、また考えて、実践して、

それの繰り返し。

(試行錯誤の末、今ではこんなアイテムまで使っている。)
(えっ)


田舎だけど

クオリティーの高いカラーを

やってあげたい。



インスタに写真を

アップしていたら

たくさんのお客様から

支持を頂けました。




美容師さん選び方のコツ

グラデーションカラーをしたい時に

いつもの美容師さんにお願いする!?


先ほど言いましたが

グラデーションカラーは

経験の差で大きく仕上がりが変わります。



いつもやってもらってる美容師さん

お願いしよー

グラデーションカラーの経験の浅い人

うまくいく確率は・・・。



担当の美容師さんに確認


『グラデーションカラーやりたいけど、得意ですか?』


(こんな質問はなかなかできませんね。)



美容師さんなら誰でもできる訳ではない。



グラデーションカラーを

やりたい時は


美容師さんの作品を見ると

得意か得意じゃないかがわかります。




その人が作った作品を見せてもらう。

(写真におさめていない美容師さんはお願いは控えたほうがいい。)

グラデーションカラーが

得意な人は大体写真におさめている。


ちゃんと写真におさめている美容師さんにお願いしたほうがいい結果がでます。



失敗しないグラデーションカラーを

体験しましょう。



『魅力髪』


勝手にオシャレ組の仲間入り。


できる女子になっちゃっいます。


あの人、センスいいよね。になっちゃいます。


人の印象の

7割は

髪で決まります。


素敵なヘアスタイルを楽しみましょう。



Hair Salon GREENROOMの石川徹でした。